2010年07月08日
電動アシスト自転車(ブレイス)を豊田市で試乗したい!
「電動アシスト自転車の購入は迷いました。
でも、買ってみたら最高でした。」というのが前回のお話でした。
→前回の話「電動アシスト自転車に2年乗った感想」を見る
●用途に合った自転車を。
快適に乗っていたものの、買う自転車を
間違えていたのです。
山道や直線が多いのにタイヤの小さい自転車を
買ってしまっていました。
●用途別!電アシ。
電動アシスト自転車にも色々あります。
例えば、YAMAHAは目的別にこんな紹介をしています。
▼お買い物や、日常の移動に

▼街乗り・デザイン重視

▼通園などお子様乗せに

▼通勤・通学。スポーティーに

実は、乗っている自転車も「通勤・通学タイプ」でした。
その意味では目的に合っているのですが、
タイヤが小さいと、直線ではペダルがスカスカに軽くて
足が空しく高速回転してしまうのです。
それに、山道では、ひと漕ぎでグイッと進む自転車の
ほうが乗りやすいです。
●ペダル1回転で進む距離が問題?
自転車には、それぞれにペダル1回転で進む距離
というのが決まっています。
【ペダル1回転で進む距離】 ※一番重い段数の場合
マリポーサ:5m49cm(もともと乗っている自転車)
パス:5m57cm(標準タイプの自転車)
ブレイス:6m69cm
マリポーサの場合は「小回りがきく」というメリットがあるので
なんでもかんでもグイグイ進むのが良いわけではありませんが
車の少ない直線の農道で小回りが効いても、あまり嬉しくありませんね。
●電アシは試乗しづらい問題
ものは試し。
タイヤが大きい「通勤・通学タイプ」に試乗してみよう!
どうせなら、いちばんグイッと進む「ブレイス」に乗ってみよう!
できればPanasonicのグイッと進む自転車も試乗したい!
と、思いました。
そこで、自転車屋さんに聞いてみたのですが、残念ながら
「いやー、試乗はやってないねー。」
「購入するなら取り寄せできるけど・・・」
「ブレイスはないけど、ふつうのタイプなら試乗できますよ!」
というお返事。
通常タイプの試乗はできても、ブレイスの試乗はなかなかありません。
でも、一番グイグイ進む自転車に乗ってみたいと
思うのが、乗り手の自然な気持ちではないでしょうか。
豊田市内の自転車屋さんに連絡をとること10店ほど。
どこも難しいとのお返事でした。
難しいというのも分かります。
お店からすれば、試乗中に事故してもらっては困るし
試乗車は劣化するので新品同様には売れません。
必ず売れるとも限りません。
●電動アシスト自転車の専門店を探そう!
困ったので、ネットでどこか良い店がないか調べました。
そこで見つけました。
豊田市外ですが、近くに
電動アシスト自転車を多く扱っている
お店があったのです!
また、次回に続きます。
→次回「日進(名古屋方面)で電動アシストを試乗できる自転車屋」へ
→前回の話「電動アシスト自転車に2年乗った感想」を見る
でも、買ってみたら最高でした。」というのが前回のお話でした。
→前回の話「電動アシスト自転車に2年乗った感想」を見る
●用途に合った自転車を。
快適に乗っていたものの、買う自転車を
間違えていたのです。
山道や直線が多いのにタイヤの小さい自転車を
買ってしまっていました。
●用途別!電アシ。
電動アシスト自転車にも色々あります。
例えば、YAMAHAは目的別にこんな紹介をしています。
▼お買い物や、日常の移動に

▼街乗り・デザイン重視

▼通園などお子様乗せに

▼通勤・通学。スポーティーに

実は、乗っている自転車も「通勤・通学タイプ」でした。
その意味では目的に合っているのですが、
タイヤが小さいと、直線ではペダルがスカスカに軽くて
足が空しく高速回転してしまうのです。
それに、山道では、ひと漕ぎでグイッと進む自転車の
ほうが乗りやすいです。
●ペダル1回転で進む距離が問題?
自転車には、それぞれにペダル1回転で進む距離
というのが決まっています。
【ペダル1回転で進む距離】 ※一番重い段数の場合
マリポーサ:5m49cm(もともと乗っている自転車)
パス:5m57cm(標準タイプの自転車)
ブレイス:6m69cm
マリポーサの場合は「小回りがきく」というメリットがあるので
なんでもかんでもグイグイ進むのが良いわけではありませんが
車の少ない直線の農道で小回りが効いても、あまり嬉しくありませんね。
●電アシは試乗しづらい問題
ものは試し。
タイヤが大きい「通勤・通学タイプ」に試乗してみよう!
どうせなら、いちばんグイッと進む「ブレイス」に乗ってみよう!
できればPanasonicのグイッと進む自転車も試乗したい!
と、思いました。
そこで、自転車屋さんに聞いてみたのですが、残念ながら
「いやー、試乗はやってないねー。」
「購入するなら取り寄せできるけど・・・」
「ブレイスはないけど、ふつうのタイプなら試乗できますよ!」
というお返事。
通常タイプの試乗はできても、ブレイスの試乗はなかなかありません。
でも、一番グイグイ進む自転車に乗ってみたいと
思うのが、乗り手の自然な気持ちではないでしょうか。
豊田市内の自転車屋さんに連絡をとること10店ほど。
どこも難しいとのお返事でした。
難しいというのも分かります。
お店からすれば、試乗中に事故してもらっては困るし
試乗車は劣化するので新品同様には売れません。
必ず売れるとも限りません。
●電動アシスト自転車の専門店を探そう!
困ったので、ネットでどこか良い店がないか調べました。
そこで見つけました。
豊田市外ですが、近くに
電動アシスト自転車を多く扱っている
お店があったのです!
また、次回に続きます。
→次回「日進(名古屋方面)で電動アシストを試乗できる自転車屋」へ
→前回の話「電動アシスト自転車に2年乗った感想」を見る
おばさんだけのものではなくなって
いるのですね。
カルいカルチャーショックでした。
どうですか?初コメント。
他のブログへの初コメントですね。
さっそく実践できちゃうあたり、さすがです!
ちょっと、くどいくらいに自転車のことを
書いていますが、なかなか素敵な乗り物ですよ。
今度、自転車でお伺いした時によかったら
乗ってみてください♪