2009年07月13日

いけちゃんとぼくと岡崎

「いけちゃんとぼく」みてきました。
20代男ふたりで。

いけちゃんとぼくと岡崎

いっしょに観に行ったのはこちら。
m-ganeさんです。



ともさかえりえ演じる「お母さん」に、うるっときました。
こどもがゴハンをおかわりするときに
「よう食べるようになったわ。がんばって働かなね。」
と少しうれしそうに言うシーンが特にすきです。

「いけちゃんとぼく」らしくない感想で
なんだか申し訳ないです。
しかしですよ。
"らしさ"の話をしたら、なかなか原作にはかなわないので
映画ならではのたのしみかたをするのも、
いいんじゃないかと思います。
(この作品は原作よんでないんですけど。汗

西原理恵子のほかのマンガ「ぼくんち」や「女の子ものがたり」によくある
貧困な感じとか
そこに出口がない感じとか
弱いものがさらに弱いものたたくブルースな感じが
うすまっていて。

今風なこどもたちは、かわいい服を着ているし
お母さんも前向きで、希望がわく感じなのが
映画ならではだなぁと思いました。
お母さんへのエールみたいなのが
込められてるなぁと感じます。
監督さんは、きっとやさしいかたなのでしょう。

いけちゃんとぼくと岡崎


映画館は、岡崎のウイングタウンにあるシネプレックス。
岡崎の町並みはお店が並んでいて、
しかも、そんな風景が長くつづくので、うきうきします。
いけちゃんとぼくと岡崎


>

Posted by るーこすずき  at 06:26 │Comments(4)

この記事へのコメント
「いけちゃんとぼく」私もみましたよ
西原理恵子の絵本も買ってきました
始まったころは ??? だったのに
途中ともさかりえの「ごはんシーン」くらいからうるっときて
終わる頃には 涙ダーダーでした
サービスデーじゃなかったので 私と娘と二人で貸し切り状態でした

あんなにいい映画なんだから もっともっと見てほしい

それと 岡崎の街はいいですね
個性的な外観の古い建物もあり、城下町の密集した雰囲気がすてき
私の故郷高知に似た雰囲気があり 大好きです
Posted by ミサトミサト at 2009年07月13日 07:40
>ミサトさま
コメントありがとうございます!
「ごはんシーン」うるっときますよね。

ぼくが見に行ったときは、まぁまぁ人は
入っていたのですが、女性ばかりでした。
男性にも、もっと観てもらいたいですねー。
Posted by るーこすずきるーこすずき at 2009年07月13日 13:44
こんにちは、“隊長”です。
記事と外れたコメントと申し訳ありませんが・・・。

最後の写真を撮った場所。まさにその場所で左を向くと
Boo-logメンバー“マダム敬子”さんのお店『サラダ館明大寺店』があります。

だから何?ってことはありませんが・・・。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by 草野球チーム・自営隊 “隊長” at 2009年07月13日 16:20
>隊長さま
何気なく撮った写真を見逃さないとは、
さすがです!
行ってきましたよ「サラダ館明大寺店」!

そのときのことは
また今度、ブログでアップしま〜す。
Posted by るーこすずきるーこすずき at 2009年07月13日 23:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いけちゃんとぼくと岡崎
    コメント(4)