2007年10月29日

短いエンピツから

短いエンピツから

短いエンンピツは、
はじめ、長いえんぴつでした。

長いえんぴつは、
身を削るようにがんばっていたのですが
えんぴつの場合、文字通り身を削ることになるので
ついには短くなってしまうのです。

おつかれさま。


>
同じカテゴリー(おつかれさまイラスト)の記事画像
企業戦士におつかれさま
KJ法にありがとう
なきうさぎに
どうぶつにおつかれさま
ひさびさに
カメラほしい気持ちに
同じカテゴリー(おつかれさまイラスト)の記事
 企業戦士におつかれさま (2009-12-24 22:06)
 KJ法にありがとう (2009-07-10 06:05)
 なきうさぎに (2009-02-08 22:46)
 どうぶつにおつかれさま (2009-01-25 23:43)
 ひさびさに (2009-01-23 00:00)
 カメラほしい気持ちに (2008-07-23 20:46)

Posted by るーこすずき  at 20:05 │Comments(2)おつかれさまイラスト

この記事へのコメント
小さい頃は、短くなっても喜んで使っていました。
まるで短い方を自慢するかのように…。
おつかれさま。
…そういえば、その頃短くなっても使いやすいように
「金属製の柄」がありました。今もあるのかな?
Posted by KENZO at 2007年10月30日 06:07
>KENZOさん
ああ!確かに小さい頃は「使い切ったぞ!」というエンピツは
ちょっと自慢していました。笑

金属製の柄は、今でもありますよ〜。
小さなエンピツがもったいなくて、使おうと思ったことも
あるのですが、少しにぎりにくくなってしまうのが難点で
使えてないです。(>_<)
Posted by たかたか at 2007年10月30日 11:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
短いエンピツから
    コメント(2)